専業主婦歴12年からの起業。新しいワークスタイルで未来を拓くを掲げ、現在は「ホテル×コワーキング」「保育園×コワーキング」「駅×コワーキング」という新しい事業モデルを実装し、女性のワークライフデザインの設計や活躍促進、地域活性モデルの開発に注力している。
U-J Bridge 代表理事
事業構想修士(在学中)
Almatech SAが開発するゼロエミッション高速旅客船ZESST 共同パートナー
歯科衛生士
■ https://plug078.com/(株式会社078)
078 保育園を支える専門アドバイザリーメンバーを紹介します。
shihori nishiyama
株式会社078 代表取締役
阪急御影078保育園 園長
中小機構 中小企業アドバイザー(実務支援)
専業主婦歴12年からの起業。新しいワークスタイルで未来を拓くを掲げ、現在は「ホテル×コワーキング」「保育園×コワーキング」「駅×コワーキング」という新しい事業モデルを実装し、女性のワークライフデザインの設計や活躍促進、地域活性モデルの開発に注力している。
U-J Bridge 代表理事
事業構想修士(在学中)
Almatech SAが開発するゼロエミッション高速旅客船ZESST 共同パートナー
歯科衛生士
■ https://plug078.com/(株式会社078)
yutaka katayama
078保育園 顧問
学校法人大阪夕陽丘学園
未来志向型教育開発室 室長
株式会社神戸教育研究センター(1981~1983)
兵庫県立特別支援学校常勤講師(1983~1984)
八代学院高等学校教諭(1984~2016)
神戸国際大学附属高等学校 副校長(2016~2018)
学校法人八代学院 学監(2018~2020)
大阪夕陽丘学園校長(2020~2021)
日本私学教育研究所 初任者等研修西日本運営委員(2015~2021)
<所属学会等>
日本国際理解教育学会
関西国際教育フォーラム
NPO法人 心の華
<著書>
国際理解教育事典(一橋出版:共著)
yuki masuda
MSD株式会社 代表取締役
一般社団法人Wellex 代表理事
理学療法士
和歌山県出身、2才児の父。大阪医療福祉専門学校を卒業後、理学療法士として回復期の病院やクリニックに勤務する。プロサッカーチームのトレーナーや、フィットネスクラブでのパーソナルトレーナーとして勤務した後、タイでの生活を経て、現在はヘルスケア事業を通して様々な企業や団体と協力して、社会課題の解決に取り組んでいる。
■ http://msd.or.jp/ (MSD株式会社)
■ http://wellex.jp/ (一般社団法人Wellex )
natsumi
脳育士
幼児教育
同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻声楽コース卒業。卒業後、イタリアへ短期留学し研鑽を積む。帰国後は、病院や高齢者施設、ホスピスなどで演奏活動を行いながら、合唱団のボイストレーナーとして活動。「Les Miserables」や「オペラ座の怪人」などのミュージカル公演の企画演出を担い、【音楽を身近に!】を理念とする関西ブロードウェイカンパニーで活動する。Mozart「戴冠ミサ」「レクイエム」、Beethoven「交響曲第9番 ニ短調」などのソリストを務める。第11回宝塚ベガ新人演奏会に出演、第23回万里の長城杯入賞。キャッスルフレンズ岸和田、合唱団ピュア・フレンズ、合唱団隼、ヴォイストレーナー。声楽教室Sfida、one’s concert 代表。